MENU

高山植物を絶滅の危機から守りましょう!

環境破壊や人の手による盗掘により、高山植物は絶滅の危機に瀕しています。
このような状況に危機感を持った有志が集まり、条例制定の呼びかけを行うとともに、まず人の心によって守っていこうと全国に呼びかけて設立されたのが、日本高山植物保護協会
Japan Alpine-Flora Preservation Association)です。

防鹿フェンス補修作業

土砂流出防止マット設置

お知らせ

  • 【静岡支部 サイエンスカフェ のお知らせ】

    今回 支部長 鵜飼氏による 『南アルプスにおける高山植物保全の最前線』と題しサイエンスカフェを計画しました。珈琲を飲みながら、お花畑の写真を見て、語り合う少人数での会合です。参加を希望される方、検討される方は、お問い合わせください。日 時: 令和5年3月4日(土)      13時30分~14時00分 開場      14時00分~15時15分 講演       「南アルプスにおける高山植物保全の最前線」      15時15分~15時30分 休憩      15時30分~16時00分 懇談・質疑応答場 所: 静岡県教育会館(セノバ向い駿府城内)C会議室(地下)講 師: 静岡支部長 鵜飼一博氏定 員: 20人参加費: JAFPA会員: 無料     会員以外: 500円(資料代等+コーヒー代)問合せ: 準備の都合上2月18日迄にお願いいたします。       メール: kiyomizuz@ybb.ne.jp   なお、メールのタイトルは「サイエンスカフェ」としていただければ幸いです。【注意】会員以外の友人を誘っていただいてOKです。ただし、席数がありますので、定員を超える申し込みがあった場合は抽選で決定させていただきます。

    […]
  • 「高山植物保護に関する講演会」のお知らせ

    日本高山植物保護協会昭和大学北岳支部・昭和大学北岳診療部・昭和大学高山植物保護サークル共催 「高山植物保護に関する講演会」のお知らせ 講 師    坪井勇人先生(白馬五竜高山植物園責任者、日本高山植物保護協会理事) 講演タイトル 「美しく希少な高山植物たち、植物園が取り組む保全の最前線」 内 容    高山植物に出会うために、多くの方が山に登ります。 山の歴史や、植物園が取り組む域外保全などに触れつつ、高山植物の魅力と課題に迫るお話しをさせていただきます。 日 時   令和5年3月18日(土)13時~14時30分(ご講演60分、質疑応答30分) 講演方法  オンライン形式(Zoomでのライブ) オンライン講演のZoomのURLhttps://us02web.zoom.us/j/85719339208?pwd=cXJKRzV4Si9aSGU3emg3dGdsUjVJUT09 ミーティングID: 857 1933 9208パスコード: 8000 問い合わせは広報渡邉氏まで↓ JAFPA事務局広報渡邉昭彦Email: pub.jafpa@gmail.com

    […]
  • JAFPA NEWS vol.97

    JAFPA NEWS 96号を掲載します。会報は下記からダウンロードできます。 目次 ●コロナ禍とは関係なく進む高山植物の危機●檜枝岐村アンドンマユミ調査●大学生高山植物保護活動研修事業●北海道の山々を巡って●三ツ峠観察会●白馬五竜高山植物園観察会●関西支部活動報告●昭和大学北岳支部活動報告●静岡支部活動報告●高山に咲く花●高山植物一口メモ JAFPA情報誌No.97ダウンロード

    […]